外国語への翻訳
証言ビデオ、体験記の外国語への翻訳を進めています
一人でも多くの人に、被爆の実相を知っていただくため、被爆者証言ビデオや被爆体験記の翻訳、リーフレットの多言語化を進めています。
被爆者証言ビデオの翻訳

制作した証言ビデオの内容を、これまで英語、中国語、韓国・朝鮮語など23言語に翻訳し、映像に翻訳字幕を入れて館内で公開しており、体験記閲覧室の収蔵資料検索装置で自由にご覧いただけます。また、平和情報ネットワークに掲載してインターネットで世界に向けて発信しています。
被爆体験記の翻訳

これまでに9編の被爆体験記を24言語に翻訳しました。館内の体験記閲覧室で公開しているほか、次のリンクからPDFでご覧いただけます。また、証言ビデオと同様、平和情報ネットワークに掲載してインターネットで世界に向けて発信しています。
このほか、企画展で紹介している体験記についても、英語、中国語、韓国・朝鮮語に翻訳し、平和情報ネットワークに掲載しています。
- 日本語(PDF:991KB)
- 英語(PDF:183KB)
- 中国語(PDF:410KB)
- 韓国・朝鮮語(PDF:449KB)
- アラビア語(PDF:445KB)
- イタリア語(PDF:442KB)
- インドネシア語(PDF:458KB)
- ウルドゥー語(PDF:1.0MB)
- オランダ語(PDF:678KB)
- ギリシャ語(PDF:444KB)
- スウェーデン語(PDF:348KB)
- スペイン語(PDF:406KB)
- タイ語(PDF:419KB)
- ドイツ語(PDF:430KB)
- ノルウェー語(PDF:562KB)
- ヒンディー語(PDF:460KB)
- フィリピノ語(PDF:420KB)
- フィンランド語(PDF:345KB)
- ヘブライ語(PDF:389KB)
- フランス語(PDF:442KB)
- ベトナム語(PDF:584KB)
- ポーランド語(PDF:682KB)
- ポルトガル語(PDF:404KB)
- マレー語(PDF:463KB)
- ロシア語(PDF:575KB)
これらの体験記の著作権は、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館が所有しています。「私的使用による複製」や「引用」などの著作権法上認められる場合を除き、無断で、使用・複製・転載・販売・改変・印刷配布することはできません。使用等を希望される方は、事前に当館にご相談ください。お問い合わせはこちら