国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネットワーク(GLOBAL NETWORK)のOther languages(その他の言語)のページをリニューアルしました(2015.10.1)
更新日: 2015/10/01
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館及び国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館では、より多くの人に原爆の惨禍を伝え、被爆体験を継承するため、国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館平和情報ネットワークというWEBサイトを運営しています。
このたび、この平和情報ネットワークのOther languages(その他の言語)のページををリニューアルしましたので、お知らせします。
今後ともより使いやすく、分かりやすいWEBサイトになるよう努めてまいりますので、ぜひご利用ください。

1 リニューアルの日
平成27年(2015年)10月1日(木)
2 主な変更点
(1)掲載言語の増加
日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語の外にOther languages(その他の言語)のページを設けています。これまではオランダ語、フランス語、ドイツ語、ヒンディー語、イタリア語、ロシア語、スロベニア語、スペイン語の8言語でしたが、新たにアラビア語、フィリピノ語、フィンランド語、ギリシャ語、インドネシア語、マレー語、ポーランド語、ポルトガル語、スウェーデン語、タイ語、ウルドゥ語、ベトナム語を追加し、20言語としました。
(2)多言語の被爆体験記の掲載
多言語のページでは、これまでは被爆証言映像のみを掲載していましたが、被爆体験記も掲載できるようにしました。今後も言語や、被爆体験記、被爆証言映像の件数を増やしていく予定です。
(3)その他
リニューアルに伴い、一部のURLが変更になっていますので、ご注意ください。
3 被爆証言映像等の掲載件数(平成27年10月1日現在)
(1)被爆体験記
日本語263編、英語78編、中国語50編、韓国・朝鮮語50編
アラビア語9編、オランダ語6編、フィリピノ語9編、フィンランド語6編
フランス語9編、ドイツ語9編、ギリシャ語6編、ヒンディー語9編
インドネシア語9編、イタリア語9編、マレー語9編、ポーランド語4編
ポルトガル語9編、ロシア語9編、スペイン語9編、スウェーデン語6編
タイ語9編、ウルドゥ語9編、ベトナム語6編
(2)被爆証言映像
日本語523本、英語131本、中国語130本、韓国・朝鮮語131本
アラビア語5本、オランダ語3本、フランス語18本、ドイツ語16本
ヒンディー語3本、イタリア語6本、マレー語3本、ロシア語8本
スロベニア語1本、スペイン語5本、タイ語3本、ウルドゥ語5本